1981年ピラティス界の長老メアリーボーエン氏のノーサンプトンにあるスタジオにメープルの木で製作されたリフォーマー(THEMACHINE)があります。

このマシンの設計図はジョセフピラティスがニューヨークのスタジオを構築し、彼の兄弟と設計し使用した器具の設計図です。

その後ロマーナ氏が受け継ぎ、メアリーボーエン氏の旦那アレクマーティン氏が受け継ぎ、2019年にメアリーボーエン氏が日本に送ってくれました。

アドバイスを頂きながらシンプルで伝統的な器具を日本の檜の木材を使用して設計しました。

メアリーボーエン氏は91歳になり高齢者やリハビリ者のためにもベッドの高さを上げるようにとアドバイスを受けて、360mmの高さから480mm、600mmの高さまで設定できるようになりました。

使用するクライアントはマシンに乗りやすくなり、サポートするインストラクターも補助しやすくなります。


マットは背骨を感じやすくする為柔らかすぎないようにしています。

バネはジョセフピラティス当時の原型バネと通常バネの2種類用意しております。

原型バネは応力が強く、通常バネは応力は原型バネより弱くなります。

モデルは原型か現行の2種類、使用者の好みに合わせてご選択頂けます。

【ジョセフピラティス原形モデル】

バネはジョセフピラティス原形モデル4本、革ストラップのクラシックモデル。

※オプション

リフォーマーボックス

ジャンプボード


寝たままの姿勢で運動できること、例えば自転車の股関節を動かす運動やロープを肩甲骨から引っ張る運動などを室内で寝たままで模倣できること、足のアーチ、股関節の流動性、背骨のアーチ、肩甲骨の流動性、首のアーチを復活させることができる、しかも多くの人が使用できるようになっている。

軽量アルミのフットバーが標準装備されていて、3段階の角度調整が可能。

当社の木材は東京の木、多摩産材の檜を使用しています。

フィトンチッドという芳香物質の効果が認められています。

国産なので輸送コストや東京都のCO2 削減の対策としても貢献します。

CO2固定量 

多摩産材檜0.24560(㎥)多摩産材CO2固定量183.4(kg-CO2)

※二酸化炭素固定量は少数第2位切り捨て少数第1止めとして計算している

容積密度0.407 炭素含有率0.5 CO2換算係数3.67

価格650,000円(税抜)

W660mm×D2200mm×H360mm 総重量60kg

定期的なメンテナンスについても対応させて頂きます。

試乗体験や見積を希望の方はお問い合わせ迄。